無事帰国しました

台北の市政府站を降りて新光三越近くの信義威秀影城で「一代宗師」を2月1日、2月2日と二回観ることができました。
なんとトニーさんの声は吹替え版ではなくて、広東語の本人の声でした~!!
映画が始まってすぐにトニーさんの声が聞けて感激でした。
日本の公開はまだまだ先なのでネタばれするようなことは書けませんが、トニーさんのアクションはお世辞抜きで素晴らしかったです!
映画自体いろんなアクションシーンが多かったので観ている途中、ウォン・カーウァイ監督の映画を観ているということを忘れていたくらいです。
普段は細くて、ちょっと押したら倒れるんじゃないかしらん・・・という風情(あくまで個人的なイメージ)のトニーさんですが、「一代宗師」の葉問トニーさんは、大きな樹のように足元をどっしりと構え、ある時は大風にしなる樹の枝のように葉を揺らし相手を打ち据え、ある時は小枝に鳥を遊ばせているかのように、カンフーを純粋に楽しむ風情なのです。
そしてアクションシーンが素晴らしいにもかかわらず、椅子に腰掛け微笑みを浮かべている時の方が闘っている時よりも男の色気を感じさせて人を惹き付けるのだから不思議です。
チャン・ツィイーのパートは流石に多いのですが、全体としては葉問のお話の中にツィイー演じる宮二先生のお話が挿入されている、という構造だと思います。
今回のツィイーはこれまでで一番美しく、私、初めてツィイーを美人だと思いました。(ツィイー、ごめんなさい)
きらびやかに着飾った女性達の前、一見場違いなように質素であまりお化粧もしていないツィイーが一番美しく、宮二先生の家の前に咲く梅の花のように凜として、ドレスに刺繍された水仙(だったと思うのだけど)のように清楚でした。
チャン・チェンのアクションは猛々しく、小沈陽が出てくる部分は笑いを誘うシーンとなっていました。
そして、アクションが多いのに、やはり最後にはウォン・カーウァイらしい恋愛のお話になっているのでした。
テーブルの上に上がっちゃ行儀悪いよ!とか駅のホームで対決しないでください!白線の内側までお下がりください!と叫びたくなるシーンもありますが、それは観てのお楽しみということで。
(それにしてもイップ・マン物はどうして皆、狭い場所で闘いたがるのか・・・そして駅のホームのシーン、主演がトニーさんでなくてドニー兄さんだったら絶対に自分も参戦してるよな)
そうそう、トニーさんの友人ン・ティンイップさんも「一代宗師」に出演していました(映画の最初の方です)。背の高い方なので集団の中で立ち姿が映えます。
今回の旅のもう一つの目的、「一代宗師」(王家衛功夫美學限量珍藏版)も誠品書店で購入できました♪

隣にあるサンダルは西門站近くの「小格格」で購入したもの。「一代宗師」では足フェチのウォン・カーウァイらしく、足元が何度も映し出されていて、「一代宗師」を観るとこういう中華ぽい靴が買いたくなります。
私は外反母趾なので、布製の靴はダメなのですが(布は皮のように伸びないので)、サンダルならなんとかなるかな、と。
勝負用サンダルです(いつが勝負?:笑)。
今回行きは松山空港、帰りは桃園空港だったのですが、久々に行った桃園空港が凄いことになっていました。
通関を抜けた後の待合所が「セデック・バレ」になっていました。




映画のポスターが展示されているのが、端っこの方ではありますが、私が搭乗したD9搭乗口のところで、映画の内容を知っているだけにあまり落ち着けませんでした(汗)。
いつまで展示されているかわかりませんが、近く桃園空港に行かれる方はチェックしてみてください。
今夜は遅いのでコメントへの返信はまた明日にします。
« パリで「一代宗師」の宣伝活動
香港大学で座談会&映画館で謝票 »
コメント
おかえりなさい
トニーの声で本当によかったですね。 日本公開版も絶対そうであってほしいですね。ぐうさんの文章を拝見し、まだ観ることがかなわぬ「一代宗師」への期待がますます高まっています。ありがとうございました。
kobuta #- | URL | 2013/02/04 01:28 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/02/04 03:48 | edit
おかえりなさい
自分まで観た気になってしまい、心がほっこりとして嬉しいです。
Rita #- | URL | 2013/02/04 09:09 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2013/02/04 15:14 | edit
台北よりお帰りなさい。
トニーさんの声で良かったですね~感激倍増!とお察し致します。やはりご本人のお声でなければ♪
Chako #- | URL | 2013/02/04 15:28 | edit
ぐうさんの文章読んでて益々映画への期待が高まっております!
サンダルも素敵ですね~♪
marie #- | URL | 2013/02/05 14:41 | edit
皆さんありがとうございます
「おかえりなさい」と言われるのってなんだか嬉しいですね。
>kobutaさん
是非日本公開版はトニーさんの声でお願いしたいですね!
「一代宗師」はトニーファンの期待を裏切らない内容となっていると思います。
ギャガさんよろしくお願いします!
>管理人コメントさん
早く日本で「一代宗師」が観たいですね!私は観てきたにもかかわらず待ちきれないです。何度でも観たくて。
あと20回くらい観たいです。
大阪アジアン映画祭は明日ラインナップ発表みたいですが、たぶん「一代宗師」は入ってないと思います。
3月はウォン・カーウァイ&トニーさんはプロモショーンで外国を巡業中と思いますし、映画の日本字幕も3月では間に合わないと思われます(意味深い台詞が多いので翻訳に時間がかかりそう)。
>Ritaさん
ありがとうございます。いやいや、「一代宗師」のトニーさんは私の言葉では表せないくらい素敵ですよ、観た気になるのはまだ早いです(笑)。
公開時にはRitaさんのブログの感想文を楽しみにしています。
>管理人コメントさん
なんと飛行機で日帰りで、東京まで「大魔術師」を観にいらしたのですか!お疲れ様です。
「日々の生活の中にトニーさんがいる」って素敵な言葉ですね。トニーさんへの愛が伝わってきます。
「一代宗師」はお住まいの場所で上映があるといいですね。
そしていつかは香港でトニーさんの映画をご覧ください!
>Chakoさん
はい、大感激!!でした。台湾では広東語はそのまま上映されるものなのかしら?
「一代宗師」はもともと普通話の台詞も半分くらいあるので、たまたまこういう形になったのか・・・以前「殺人犯」を台北で観たのですが、その時は意識してなかったので覚えてないです・・・。
もちろん香港で観られればベストなんですが、なんだか台湾がますます身近に感じられました。
>marieさん、早く日本で観たいですね~!
サンダル、ビーズがキラキラしているので普段使いはできないですが、ここぞと言う時(笑)に使いたいです。
ぐう #ex3yOCrA | URL | 2013/02/06 00:16 | edit
お帰りなさい。
トニーさん本人の声でよかったですね。
私も早く観たいです。
勝負用サンダル、トニーさんが来日した時に履いて下さい(笑)
チプドン #nmxoCd6A | URL | 2013/02/06 23:30 | edit
>チプちゃん、ありがとうございます。
「一代宗師」早く日本公開になれ~!ですね。
>勝負用サンダル、トニーさんが来日した時に履いて下さい(笑)
トニーさん、来日してほしいですね。
その頃日中関係が緊張してないといいのですが・・・。
ぐう #ex3yOCrA | URL | 2013/02/07 00:33 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://guunonichijyou.blog22.fc2.com/tb.php/2017-58f01548
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |